とびつきの癖のある犬には
「元気よく飛びついて困っています。
いったい、どうしたらいいのでしょう?」
そんな悩みを相談されることがよくあります。
飛びつきによって洋服が汚されてしまったり、
大きいワンちゃんだと飛びついて人間を転ばせてしまう事だっています。
そうすると、相手の人は歩けなくなってしまい、飼い主さんは慰謝料を払わなければ ならないことも起こりうるのです。
いつでもわんちゃんをコントロールできるように、しつけをしなければなりません。
ワンちゃんがとびついてくる理由とは?
飛びつきをするのは、犬自身にとって「得」がある場合が多いです。
飛びつくことで自分の要求や自己主張を通そうとします。
食べ物がもらえるとか、いつも手に持っているおやつをくれるとか、
人間の口からいい匂いがするからとか、抱っこしてほしいとか、
そういった犬にとって得があるから、衝動的に動いてしまっているのです。
犬のとびつきをどのようにしつけをすればいいのか
一番簡単な方法は、帰宅して犬がとびついてきたら、犬を完全に無視して下さい。
両手はとびつかれないように上にあげるか、腕組みをして犬を寄せ付けないで下さい。
そして、犬の前でまず家族に挨拶をしてから、
一番最後に犬に挨拶を(ここでもおおげさに褒めてあげたり、ごほうびをあげたりしないで)して下さい。
これによって、優先順位を犬に解らせるのです。
1度2度では効果がありませんし、
ご家族で生活をされてる方は家族全員でこれを継続していかなければなりません。
犬に食事を与える事でも優先順位をわからす事ができます。これらの事を根気よく、
気長に続ければやがてとびつきはなくなります。
この方法は根気が必要です。
もし、あなたが即効性があってすぐに効果が出るしつけ法をやりたいのなら、